2025年8月19日火曜日

Thailand travel 4

 タイ滞在4日目

今日はプーケットからバンコクへの移動の日



プーケットではシンガポール出身のGrabのアプリが主に使われていた。

海外旅行でぼったくられないし、運転手との面倒な会話もなし。

それなので一気に広がったんだな〜と感心して使ってたけど、一回乗車拒否にあった。

行き先を伝えてアプリ上でメッセージやり取りをしていたら、オイルが無いと言われてこちらからキャンセルするように依頼があった。

指示通りにキャンセルすると、依頼主から依頼になってキャンセル料金が発生した。おい!

ちなみにメッセージのやり取りはタイ語(ドライバー)と英語(私)をアプリ上で自動変換してやり取りする方式。

ここタイでは英語ができるかどうかで、つける仕事のレベルが全く異なっている。



あと、プーケットではトラックの荷台に若者がひしめき合って乗っている姿を見かけた。

これはミャンマーとカンボジアからの出稼ぎ労働者。

なぜこんなに大量の人がいるのかというと、土地開発がどんどん進んでいる投資マネーが流れ込んでいるのと、機械化があんまり進んでいないというのもある。

見かけた場面では、建物の壁を人力で打ちつけている。そして、その前に監督役が作業を見張っている。



また、イスラム教徒の人もちょくちょく見かける。

なので、ハラールの食事に対応してるお店もあるし、アラブ系の旅行者も見かけた。




『あんちゃん』という看板もよく見かけた。

タイ語で植物を指していて、ハーブティーにしたりする一般的なものらしい。そのため、オーガニック→自然、ナチュラル→癒しの象徴というワードになっている模様。


2025年8月17日日曜日

Thailand travel 3

タイ滞在3日目

この日は午前中からゾウの現地ツアーに参加した。

昨年、瑠莉がアユタヤでゾウに乗った際、現地の子がムチで叩かれるゾウを見て可哀想と泣いたと聞いていた。

そのため、今回は象の保護活動に参加してしっかりゾウの生活を学ぶのです。

昔は林業で盛んになったゾウは、観光目的から、今は保護活動として生活をなしているそうです。

プーケットで象の保護活動と検索したら至るところにあってビックリ。

食べる量が半端ないので生活も大変なので、時代に合わせてサバイブしてますね。。

餌やり、水浴びまでしてもう二度と味わえない体験をさせてもらいました。


ホテルに戻り、まったり過ごしてプーケットでの滞在は終了。














2025年8月15日金曜日

Thailand travel 2

 タイ2日目

この日はプール三昧の日

女子たちはインスタ映え写真を撮り、スパまで楽しんでた。

私はビーチサイドてゆったりしつつ、他の旅行者を観察してた。

プーケットはヨーロッパからの旅行者も多い

私と同じように日光浴に勤しんでいた。

でも、日焼けしても大丈夫かと思うぐらい真っ赤に焼けている。

調べてみたら日照時間が短いヨーロッパ人からしたら日光浴びまくってゴメンネと見せるのが一つのステータスなのだ。

私の横にいた人は、私が泳いでいた時間ずっと本読んでるけど、あれは読んでいるそぶりである、半日たっても全然読み進んでなかった。


夕方に初めて出かける。

ビーチサイドで夕日と共にファイヤーショーを見るのだ。

これぞ、ビーチリゾートの遊び!!














2025年8月12日火曜日

Thailand travel 1.

7月末から少し早く我が家は夏休みを取って家族旅行に行ってきた。

今年は昨年瑠莉が交換留学で訪れていたタイに行ってきた。

大きくいうと前半がプーケットに滞在し、後半がバンコクに泊まった。
忘れないうちに備忘録として残しておこうと思う。

1日目
関西空港からバンコク経由でプーケットまで向かう。
バンコク乗り換えに手間取る。
入国審査に間違えて並んでいたようで、国内乗り換え用の入国ゲートが別にあったこと。
そして入国のためには審査用紙を電子で登録しないといけないようだ。
これ、どちらもChatGPTに聞いて嘘を案内される…。

時差もあって夜にホテルに到着
その景色を見た瞬間に家族みんなのテンションが一気にあがる!
これだけで今回の旅行は勝ったとほくそ笑んだ。







2025年7月21日月曜日

Gion Festival

 1ヶ月ぐらい開かれている祇園祭

今年はお誘いを受けて山鉾巡行の日に会社を休んで出向きました。

この日はあいにくの雨でした。でも初めて「くじ改め」を見学しました。

くじで決めた順番をココで見せて再確認するイベントで、決めポーズがあって面白いのです。

中には小学生と思われる子もいて、学校休んだんだろうな…と心配になりました。










2025年7月2日水曜日

California rice

検証の結果

我が家はカルローズ米でも全然オッケー



2025年6月26日木曜日

Potatoes

 瑠莉の英検を見返していたら、

リーディングパートに日本語のメモをしているのを見つけた。

けど、ポテトの日本語訳がおかしい。。



2025年6月6日金曜日

School trip to Hokkaido

 瑠莉が小学6年生で修学旅行に出かけた。

北海道でアイヌ文化について学ぶのです。うらやましい!

妻はゴールデンカムイを読んでいたので更に羨ましいらしい。

1人いないだけで家は静かになった〜。

夜の過ごし方もゆったり、時間にゆとりがある。でもちょっと寂しい。

そんな時は、スマホで瑠莉の位置情報を確認するのです。AirTag便利だね!






2025年5月25日日曜日

Camping in G.W.

最近は週末に妻の仕事が入る事が多く、忙しなくしておりました。
遅れましたが、我が家のG.W.最終日1泊2日でキャンプに行ってきました。

今回は奈良県にお邪魔しました、犬連れ可の設備です。
リードなしで走り回って犬は本当に嬉しそうでした。
風もなく、気候も良く、隣のサイトとの距離も十分にあって気分最高のまま全員で就寝。

その夜中3時頃、雨がポツポツと降り出した。
天気予報通りではあるんだけど、本当に降ってきて、テントに落ちる雨音の大きさに驚いて、気になって全然眠れない。
そのまま寝付ける事ができずに朝を迎えてしまった。
しかし、妻と子供達はというと、、ぐっすり寝てた。妻に至っては雨音がいい感じにホワイトノイズになってよく眠れたと。
私は繊細なのか!?

翌朝起きると、テントの端に寄せていた荷物が水浸し。
瑠莉の靴も濡れてしまった。
焚き火で乾かして、雨がひと段落するのをまって撤収しました。
雨の中では撤収と、帰宅後の手入れが大変!
でも、出かけてよかった。







2025年5月4日日曜日

touring

 天気が良くなった。

子供たちはそれぞれ予定あって忙しいので、ソロツーリングに出かけている。

そんな時は目的地が自然と食事処である。

祇園 鍵善良房がお気に入りスポットで気候が良くなってくると、ここの葛きりが食べたくなる。






2025年4月12日土曜日

riding horses

 最近はバレエの発表会に向けて大忙し。

土曜日通常レッスン(杏さんは午前は学校)で、日曜は本番に向けて本番レッスン

そんな中、1日何も予定がない日があり、何かしたい!と乗馬の体験に行ってきた。

https://lac-dragon.com/

馬小屋がめっちゃキレイで全然臭わない!

そして競走馬の毛並みの良いことにビックリ!!




年会費を払ってクラブとして習っている人も多かった。

動物と戯れるのは、癒されます。


2025年3月31日月曜日

chatGPT

 ChatGPTが話題である。

例によって流行り好きの私はお試し使用をしている。

杏さんには気に入らないと一蹴されたけど、うまく再生できてると思うな〜。