マミィ日記
Babyの生まれるまで、 そして生まれてからの成長を綴っていきます。
2010年4月30日金曜日
catch a cold
世の中は
大型連休
だというのに、杏は
風邪
を引いちゃったみたい。
鼻水
た~らたら
で苦しそう。
せっかくのお出かけ日和もお家でゆっくりです。
こんな時は
久しぶりに
男料理
「
スペアリブ
」
圧力鍋でトロトロ。
2010年4月25日日曜日
Kagoshima 3rd
鹿児島 3日目
こっそり朝撮った写真。
同じポーズしてる。
最終日はあいにくの雨
指宿
に来たら、
砂風呂
でしょう。
雨天時も屋根付きがあるんです。
お~雰囲気あるじゃん!
砂蒸し風呂
これは
アミューズメント!
何もない昔から新婚旅行のスポットになっていたのも頷けます。
経験したことない人は是非一度行って下さいな。
あとは
本州最南端のJR駅
。
晴れてればいい景色なんだろうな・・・
以上です。
杏ちゃん
長旅お疲れ様。
Kagoshima 2nd
鹿児島 2日目
日差しが強いのでお帽子をかぶってお出かけ。
まずは
みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)
ここで毎年開催される
霧島国際音楽祭
が
日本の教育的音楽祭の草分けみたいで、立ち寄ってみました。
志もすごいが、ホールも凄く良い!
次は
えびの高原
へ
ここら辺りは
国立公園
に指定されているようで、
動物の宝庫。
車でひいてしまいそう・・・
南下して鹿児島市内へ
鹿児島のシンボル
桜島!
晴れていても風向きによっては、霞んでしまうようです。
こちらのTVでは桜島からの風向・風速情報を放送しているぐらい。
今日は何とか写真に写ったかな?
日差しが強いので、ついつい杏ちゃんの
お帽子
を現地調達♪
山形屋
という大きなデパート
九州なのに・・・
2日目のランチは
鹿児島ラーメン、こむらさき!
ソーメンのような麺が特徴的。
そして、奮発して予約した宿へGO!
指宿温泉の白水館
海岸沿いにそそり立つ景色は
サイコー↑↑
ここの元禄風呂もすごかった、、
最後に鹿児島といえば、
黒豚
。
しゃぶしゃぶでシメです。
2010年4月24日土曜日
Kagoshima 1st
鹿児島 1日目
(ようやく写真が整理できました。)
ドキドキの
初
家族旅行
♪
っというのも、最大の疑問
「
飛行機乗れるの!?
」を晴らすため企画されたのだ。
検証の結果
・
・
・
無事成功!
ずっと寝てる杏なのでした。。
さて、鹿児島は
20℃超え
、4-5℃暖かい~
八重桜が満開です。
そして向かったのは、
霧島神宮
!
この山奥に本堂があるんです。
ものすごい雰囲気
よくよく調べると
パワースポット
に挙げられているらしい
No wonder!
霧島のランチは、牧場直営のレストラン
「
霧島ロイヤルポーク 黒豚の館
」
黒豚しゃぶしゃぶをかつにした
しゃぶかつ定食
、
マジうまっ!
杏ちゃんはというと・・・
お気に入りのドライブで
ぐっすりZzz
最後についたのは
霧島温泉郷
あたり一帯が温泉だらけ、
車の窓を開けると硫黄のにおいが充満してます。
お宿に着いても布団が大好きなようで、何より。
終始ご機嫌の杏ちゃん
1日お疲れ様でした。
3人で家族風呂入っちゃおうか、、、
2010年4月20日火曜日
Come back !
鹿児島
から
昨日無事に帰ってきました!
写真の整理もまだできていないので、
ひとまずお気に入りの
ショットで♪
2010年4月17日土曜日
First trip
「おっと、気が付けば今日で
生後200日!
」
「何かしないとっ。」
「天気もいいし、
そうだ旅行に行こう!
」
という会話があったとか、なかったとか。
ひとまず
鹿児島
に行ってきます。
(
飛行機大丈夫かな…
)
2010年4月11日日曜日
Favorite
明日から保育園に通いだします。
慣らし保育
で初日は
2時間だけ
です。
今回は最近の
お気に入り
を紹介
この
おもちゃ
が好きなんだ。
長い
おもちゃ
だね~
実はジムを支えてる棒でした。。
何に興味を示すか
予測不能!
sit down
首もすわった事だし、次の課題は
腰!
今は
一人お座り
の練習中
ひとりでできるかな?
ちなみに別アングルだと・・・
エイリアンみたい・・・
2010年4月3日土曜日
Entrance ceremony
今日は杏ちゃんにとって
記念すべき日
とびきりのオメカシ
ワンピースとボレロの組み合わせ♪
実は
「入園式」
でした!!
当然0歳児なので、先生の話を聞くだけだけど、
ちびっ子
いっぱいでした~
同級生は7人です。
杏ちゃんは仲良くできるかな?
(1週間ずらして通いはじめるので、今日だけのイベントでした。)
あんまり写真撮れなかったけど、入園式の様子↓
もらった手帳を必死でみる子
おまけ、帰宅後の食事会です。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示